top of page

あなたには
要らなくなったスニーカー
フィリピンに届けば
子どもたちの宝物になる。

東南アジアにある人口1億人の国・フィリピン共和国。
7107つの島々からなるこの南国では、元気な子どもたちの笑顔をどこでも見ることができます。
近代化された21世紀の現在でも、フィリピンの子どもたちには足りていないものが3つあります。
1 安全な歩道、安全に走り回れる公園
2 怪我をしても安く治療をうけられる病院
3 足を守るスニーカー
1.と2.はお金がかかりすぎるため、簡単には作れません。
しかし、3.の足を守るスニーカーなら、
日本で要らなくなったスニーカーを集め、プレゼントすることはできます。
子どもたちにとってスニーカーは、中古だとしても簡単に入手することはできません。
ほとんどの子どもがビーチサンダルや裸足で過ごしています。
ビーチサンダルですらボロボロです。
そんなボロボロのビーチサンダルで、子どもたちは生活しています。
デコボコの道を、小学校まで1,2時間歩くことは当たり前。
小さな石だらけの空き地で、サッカーやバスケットボールをすることも当たり前。
鉄筋や割れたアスファルトの転がる街の道路を、買い物しに歩くことも当たり前。
彼らの多くは貧しく、怪我をしても病院には行けません。
そこで私たちは、SNSや口コミで、不要になったスニーカーを集め、
直接そのダンボールを抱えて、フィリピンまで届けることを始めました。
援助は一切なく、すべて個々のメンバーの自費で活動しています。
1足でもかまいませんので、ぜひ不要なスニーカーをお譲りください。
くわしくはこちらをご覧ください。
bottom of page